1940年、中国北京で、中国人の父と日本人の母の間に生まれる。
1979年、日本に帰国。
日中文化交流の架け橋になることを願って馬驍水墨画会を設立。水墨画の指導・普及活動に努め、馬驍芸術大賞展などを主催する。
中国、アメリカ、イギリス、フランス、韓国、インド、オーストリア、スペイン、メキシコなどの各国で個展を開催。国際展にも多数出品。
日本外務大臣賞、全日本精選現代水墨画大賞、中国駐日本国特命全権大使奨、メキシコ政府認定特級画家栄誉証など受賞多数。
『馬驍水墨画集』『潑墨と潑彩の新境地』『大自然の詩―馬驍水墨画集』『水墨画入門講座』など多くの著書を持つ他、雑誌等にも執筆。
1940年
中国北京で、中国人の父と日本人の母との間に生まれる
1957年~
国立北京美術学校で水墨画と油絵を専攻
1975年
中国文化省中国美術家協会月刊誌「美術」編集記者
1979年
日本に帰国。「馬驍水墨画会」創立
1982~2007年
馬驍独自の潑墨山水画を伊勢丹新宿店にて初公開。全国各地の百貨店にて個展100回以上
1982~1999年
NHKラジオ中国語講座テキストの表紙画を17 年間担当
1985年
静岡県立美術館にて「馬驍展」
1986年
常葉美術館にて「馬驍、鄧林二人展」(静岡新聞社主催)
パリ市パレ・デ・コングレ(pare・de・kongure)国際会議場にて「馬驍展」
1988年
ニューヨークのニューヨーク・アートエキスポにて「馬驍展」
1989年
ニューヨークのMORINAギャラリーにて「馬驍展」
1990年
日本東京晴海で開催された東京国際見本市会場にて「Tokyo Art Expo 《馬驍展》」
1991年
東京に「馬驍水墨画展示館」を設立
1992年
ロサンゼルスの東方芸術センターにて「馬驍展」
シアトル市ツゥインクレンズギャラリーにて「馬驍展」
1994年
中国上海美術館にて「在日芸術活動十五周年記念馬驍水墨画展」
NHK年テレビ「馬驍の世界」収録、放送
1995年
インド,韓国,スペイン,メキシコ,台湾等の展覧会に出品
メキシコの個展において、メキシコ政府特級画家名誉証書を授与される
1997年
馬驍水墨画展示館にて、「NHKラジオ中国語講座テキスト表紙作品
15年周年記念展」を開催
1998年
ウィーン国連本部ギャラリーにて馬驍水墨画芸術展(IAEA─国際原子力機関主催)
1999年
フランスパリ市政府主催、パリ7区の区役所ギャラリーにて「馬驍芸術展」開催
中国文化省主催中国芸術大展、招待画家出品
2001年
NHKラジオ深夜便 こころの時代「二つの祖国・馬驍の世界」放送
英国ロンドンのWOBURNギャラリーにて2001年日英両国文化交流公式行事の1つとして
「日本の心─馬驍水墨画展」開催。
中国文化省主催「中国画、油画大展」賛助出品
2005年
東京アメリカンクラブGenkan Galleryにて個展
中国国家博物館、中国美術館等主催「当代百名書画芸術英才作品展」に選出
2006年
中国北京美術館にて「馬驍・王荻地二人展」
2009年
杭州市唐雲芸術館にて「馬驍・王荻地展」(中国浙江省美術家協会主催)
2010年
日本東京松坂屋銀座店美術画廊にて「馬驍展」
2011年
中国美術館にて「辛亥革命100周年記念 美術作品展」(中国文化部主催)
ホテル椿山荘東京ギャラリーにて「三人展」
2012年
東京の椿山莊画廊にて「三人展」
北京中国国家博物館の「第1回世界華僑華人美術書法展」
(中国華僑連盟、中国文学芸術界連合会、中国美術家協会主催)に賛助出品
2013年
東京銀座・鳩居堂画廊にて「馬驍・王荻地展」
北京798芸術区 《国際絵画展》に出品、“聖の空間”にて
2012~2019年
毎年ホテル椿山荘東京ギャラリーにて「馬驍・王荻地展」
日本外務大臣賞
日本全国精選現代水墨画大賞
中国駐日本大使賞
日中美術交流功労者賞
埼玉県草加市市政功労者他
メキシコ政府認定特級画家栄譽証
国際原子力機関(IAEA)
米国フルトン大学
中国国立歴史博物館
中国上海美術館
静岡県常葉美術館
中国美術館
日本美術家連盟会員
メキシコ・バハ州立芸術大学名誉教授
中国湖南吉首大学芸術科客員教授
USA国際中国美術家協会副主席
日本「総合水墨画展」元審査員
財団法人 日本通信美術学園主催
社団法人 日中水墨交流協会本部顧問と審査員
『馬驍水墨画集』(日本美術教育センター)
『潑墨と潑彩の新境地 ― 馬驍水墨画自選集』(日貿出版社)
『条福水墨画入門』〈花鳥編・山水編〉(日本美術教育センター)
など著書20冊以上
『中国伝統水墨画描法』学習ビデオ3本など